|
ファイバーチャネル(英: Fibre Channel〔ファイバーは、アメリカ英語で「Fiber」とつづることが多いが、ファイバーチャネルではイギリス英語の「Fibre」とつづる。ファイバチャネルFAQ 参照。〕、略称: FC)は、ギガビット級ネットワーク技術の一種であり、主にストレージ・ネットワーク用に使用されている。ファイバーチャネルは、情報技術規格国際委員会(INCITS)の T11 技術委員会が標準化した。 ちなみに、INCITS とは、米国規格協会(ANSI)が信任した委員会である。 当初はスーパーコンピュータ領域で使われはじめたが、ストレージエリアネットワーク(SAN)で大規模ストレージを接続する際の標準規格となった。FC ネットワーク上では、IP ではなく SCSI コマンドがやり取りされ、その上にトランスポート層であるファイバーチャネル・プロトコル(FCP)が載る。 その名前にもかかわらず、ファイバーチャネルは、銅線のツイストペアケーブルでも構築可能である。 == 歴史 == ファイバーチャネルは1988年に検討が開始された。当初、同様な役割を持っていたHIPPIシステムを簡素化することを目的としており、1994年にANSIによって規格が承認された。HIPPI は 50対のケーブルを使った大規模な規格であり、コネクタも巨大で、ケーブル長にも制限があった。ファイバーチャネルでは、それを単純化して可能なケーブル長を延ばすことに主眼が置かれ、高速化は二の次であった。後にSCSIディスク装置を接続することを視野に入れ、高速化と接続可能なデバイス数を増加させていったのである。 また、様々な上位プロトコルもサポートしていった。SCSI、ATM、IPなどである。中でもSCSIが主に使われている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ファイバーチャネル」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fibre Channel 」があります。 スポンサード リンク
|